しばらく前に、起床時刻を15分遅い3時半に変更した、そのかんに、夜明けはやや遅くなり、その分、日の暮れも早くなっている……さびし。
到一さん、いま、某章の書き直しをやっている、こりゃ、アップロードは9月かな、のけはい濃厚なり。
馬齢堂は昨夜、普段、めったに見ないyoutubeで、helene grimaudという人が弾いたbeethovenの「piano concerto no.4」(オーケストラはパリ管弦楽団)を見て、聴いた、のだけど、素晴らしかった。とくに、第1楽章のカデンツァがものすごくて……royal albert hallらしき会場でも、第1楽章が終わって数瞬後に拍手がわきおこっていた。寡聞にして馬齢堂、このhelene grimaudというフランス人ピアニストを知らなかった、綺麗な人であるばかりか、頭のとても良い人なのだろうな、と……。
『新潮』8月号の、「天路の旅人」(沢木耕太郎)を読みはじめた、まだ20ページほどを読んだだけだが、文章の細部に、というか、文章の調子に、沢木さん、お疲れなのでは、と感じたのだったが……これ、馬齢堂の<読み能力>の減衰のせいかもしれないな、と……。目、だな、目、です、見えなくなっている、たぶん、そのせいでしょう。
ま、とにかく、いろいろ、がんばるぞ、と……。